UPDATE
2015年6月24日
どうも、僕です。
アクセス解析ツールの「UserHeat」を設置したページで、
aタグに設定したtarget属性が無効になるという現象に会いました。
特定の環境下で起こることなのか切り分けは出来ておりませんが
userheat.jsを読み込むとtargetが効かなくなるようです。
ざっくりググってみましたが、このような症例は見当たらず。。
根本的な解決にはなりませんが、javascriptを使ってtargetを実現したいと思います。
下記のjavascriptを記述。
function targetlink(url,target){
window.open(url,target,'');
}
aタグには下記のように。
<a href="#" onclick="javascript:targetlink('http://google.co.jp','_blank');return false;">Googleにリンク</a>
お粗末様でした。
CATEGORY
未分類 COMMENT
(0)
UPDATE
2014年4月11日
WordPressをクライアントさんに納品するときは、管理画面の見た目もクライアントさん仕様にしてあげると喜ばれる(と思っている)はず。
ログイン画面のWordPressのロゴとログイン後の管理画面左上のホームアイコンを変更するにはfunctions.phpに下記を記述します。
あと、ログイン画面のWordPressロゴをクリックするとwordpress.orgにリンクしちゃってクライアントさんを混乱させちゃうので、これも自分のサイトへのリンクに変更します。
/**
* ログインページのロゴとリンク先URLを変更する
*/
function custom_login_logo() {
echo '<style type="text/css">h1 a { background: url('.get_bloginfo('template_directory').'/admin_logo.png) 50% 50% no-repeat !important; width: 166px !important; }</style>';
}
add_action('login_head', 'custom_login_logo');
function custom_login_logo_url() {
return get_bloginfo( 'url' );
}
add_filter( 'login_headerurl', 'custom_login_logo_url' );
/**
* 管理画面左上のホームアイコンマークを変更
*/
function my_custom_logo() {
echo '<style type="text/css">#wpadminbar #wp-admin-bar-site-name > .ab-item:before { content: url('.get_bloginfo('template_directory').'/admin_logo_s.png);}</style>';
}
add_action('admin_head', 'my_custom_logo');
「●●px」の部分はadmin_logo.pngの横幅を入れてください。
ログイン後の画面左上のロゴ変更はWordPressのアイコンではなくてホームアイコンをオリジナルに変更するようにしています。ここをクリックすると自サイトにリンクするので、「W」アイコンはそのままにしておいて、ホームアイコンをオリジナルに変更したほうが自然でしょ。
「admin_logo_s.png」は18×18pxで作成します。
WordPressのバージョンは3.8で確認しています。
ちょっと前のバージョンではログイン後のホームアイコンって無かったはず。だから「W」アイコンをオリジナルに変更していたんですが、最近はこれでやってます。
CATEGORY
WordPress COMMENT
(0)
UPDATE
2014年3月14日
メモ。
WordPressのカスタムタクソノミーのアーカイブページ(taxonomy.php)において、
記事一覧の表示順は新しい記事から順に表示されるが、これをページ属性の順序(menu_order)にしたい。
ついでに表示件数も管理画面における設定件数とは違うものにする。
$query_stringを使用して、元々のクエリを維持することがポイントらしい。
ループの前にこう書く。
global $query_string;
query_posts( $query_string . "&orderby=menu_order&order=ASC&posts_per_page=-1" );
CATEGORY
WordPress COMMENT
(0)
UPDATE
2013年9月13日
南船場に事務所を借りておよそ1年半。
ランチが安い店が多くて助かる。ということで500円くらいでランチが食べられるお店をまとめるからね。
いろり
定食500円。
客はおっちゃんばっかり。
食べログはこちらから
手打ちうどん ながれ
うどんとかやくご飯またはいなり寿司のセットで450円。
食べログはこちらから
すし処 だいみょう 南船場店
にぎり10貫550円。海鮮丼550円。(税別)
食べログはこちらから
焼肉 盛楽
回鍋肉セット500円。他にも中華のランチセットたくさん。
食べログはこちらから
桃太郎
お好み焼き定食はご飯と味噌汁がついて500円。
食べログはこちらから
サイゼリヤ
ランチセット500円。
食べログはこちらから
スイートベアカフェ
カレー(プレーン)500円。ナポリタンランチ500円。
食べログはこちらから
アンゴン
ベトナム料理のお店。写真は空丼(鶏)500円。
ボリュームは少ないです。
食べログはこちらから
ばーる 自惚れ
からあげ定食500円。カレーも500円。
食べログはこちらから
ざっとこんな感じ。
2013年最初の投稿が9月でそんでもってWEBとまったく関係ないじゃんとかいうツッコミは虹の彼方へfaraway。
CATEGORY
雑記 COMMENT
(0)
UPDATE
2012年12月6日
WordPressの多言語化に便利なプラグイン「WPML」。
ウキウキでインストールしたら早速エラーが出たのでその対処法をメモ。
管理画面からプラグインを有効にすると下記のエラーが。
WPMLが正常に作動できません。インストレーションまたはサーバー設定の問題があります。
AJAX-Fehler: error [0]
URL:http://(省略)/wp-admin/admin.php?page=sitepress-multilingual-cms/menu/languages.php
おぉ。
色々調べてみると、先にインストールしていた「WordPress HTTPS」が原因の様子。
一旦 WordPress HTTPSを無効にしてからWPMLを有効化し、再度WordPress HTTPSを有効化でOK。
でも、あとあとまた問題ありそうだな。。。
CATEGORY
WordPress COMMENT
(0)